日々の事とか…呆れる位アホライフです。アイツ何してっかな~と思ったらココで生息確認して下さい(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
竹の繭みたいな建物って日本館だよね?
日本館の中に360度スクリーンがあったのだけど、
あれが上野の科学博物館に出来たのではないか?とモヤモヤ。
ニュースで見た映像もそれなんだけどな(笑)
万博で見てない人は行くと良いよ。
かなり面白いので。
リニューアルしたばっかだから混んでるだろうなぁ。
科学博物館の最初にある生物エリア大好き。
平日仕事休みの時に空いてるからオススメ
なんだけど、
小学生の校外学習(?)の群れに注意(笑)
チビッコは上の階の科学エリアが好きみたいです(色々触れるから)
日本館の中に360度スクリーンがあったのだけど、
あれが上野の科学博物館に出来たのではないか?とモヤモヤ。
ニュースで見た映像もそれなんだけどな(笑)
万博で見てない人は行くと良いよ。
かなり面白いので。
リニューアルしたばっかだから混んでるだろうなぁ。
科学博物館の最初にある生物エリア大好き。
平日仕事休みの時に空いてるからオススメ

小学生の校外学習(?)の群れに注意(笑)
チビッコは上の階の科学エリアが好きみたいです(色々触れるから)
PR
たしか略称はそうだったかと(えー)
江戸東京博物館に行ってきました。
10年ぶり位の常設展(笑)
大人になってから楽しめる博物館だなぁ。しみじみ思いました。
子供の時は勿論、遊び盛りの時もあまり面白いと云う記憶がなく
歌舞伎や狂言を見に行ったり、旅行したりと趣味がオトナになった感じになると、此処はすんごーく面白い(笑)
本当に楽しめました。

支払い内容まで(現金)書かれてしまうチケット(笑)
なんだかな…。
常設展は8割撮影可能です、途中に企画展をしてます。そこだけNGな感じで。
妹が見たがっていた「忠臣蔵展」一足お先に見てしまった…
が、詳しい当人が居ないと私には「ふーん」で終わってしまった
解説は必要だよなぁ。
江戸東京博物館に行ってきました。
大人になってから楽しめる博物館だなぁ。しみじみ思いました。
子供の時は勿論、遊び盛りの時もあまり面白いと云う記憶がなく

歌舞伎や狂言を見に行ったり、旅行したりと趣味がオトナになった感じになると、此処はすんごーく面白い(笑)
本当に楽しめました。
支払い内容まで(現金)書かれてしまうチケット(笑)
なんだかな…。
常設展は8割撮影可能です、途中に企画展をしてます。そこだけNGな感じで。
妹が見たがっていた「忠臣蔵展」一足お先に見てしまった…
が、詳しい当人が居ないと私には「ふーん」で終わってしまった

ひこにゃんが、江戸東京博物館に遥々やってきました。
…昨年も新宿やら、あちこち出張してますが(笑)
今回は何故か奏者を引き連れて、歴史の話をしにやってきたのです。
ん?何故に生演奏が必要なんだ…?
まぁいいや。とチケット購入(笑)
早めに入ると、資料や本も沢山!
滋賀に何度か行ってるけど、こんなに配布資料あったの
あ、井伊の赤鎧が来てました(携帯で上手く撮れなかった
)
ひこにゃんは踊ったり、ギターひいてました(笑)若干、遠征撮影会的な

1部ではバロック音楽
日本の時代=音楽はバロックだったそうです。
2部では講談師の語りと生演奏!
講談を初めて見ました。扇子を叩く様は、想像通りで、子供の様に食い付いてしまった
ひこにゃん。また東京に、こーゆーので来てくれないかなぁ。
…昨年も新宿やら、あちこち出張してますが(笑)
今回は何故か奏者を引き連れて、歴史の話をしにやってきたのです。
ん?何故に生演奏が必要なんだ…?
まぁいいや。とチケット購入(笑)
早めに入ると、資料や本も沢山!
滋賀に何度か行ってるけど、こんなに配布資料あったの

あ、井伊の赤鎧が来てました(携帯で上手く撮れなかった

ひこにゃんは踊ったり、ギターひいてました(笑)若干、遠征撮影会的な

1部ではバロック音楽
日本の時代=音楽はバロックだったそうです。
2部では講談師の語りと生演奏!
講談を初めて見ました。扇子を叩く様は、想像通りで、子供の様に食い付いてしまった

ひこにゃん。また東京に、こーゆーので来てくれないかなぁ。
今日の予定が変更になったから定時退社(拍手)
まぁ予想外の打ち合わせとか入ってビビりましたが(笑)
思ったよりも混んでた。金曜日の夜は、もう穴場じゃないか(涙)
貴重な日光/月光を拝めて満足。
今までの企画と比べるとアイテム少なめだったからか、
空間を上手く使ってました。
土産を買おうとウロウロしてたんだけど、どれが実際に売ってるのか、わからん。
坊さん客そっちのけで(笑)
友達と話してるから、買わずに帰ってきた(笑)
まぁ予想外の打ち合わせとか入ってビビりましたが(笑)
思ったよりも混んでた。金曜日の夜は、もう穴場じゃないか(涙)
貴重な日光/月光を拝めて満足。
今までの企画と比べるとアイテム少なめだったからか、
空間を上手く使ってました。
土産を買おうとウロウロしてたんだけど、どれが実際に売ってるのか、わからん。
坊さん客そっちのけで(笑)
友達と話してるから、買わずに帰ってきた(笑)
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(07/21)
(06/30)
(06/16)
(06/15)
(05/21)
(03/11)
(12/21)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(10/01)
(10/02)
(10/02)
(10/03)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
プロフィール
HN:
緑翠
性別:
非公開
趣味:
旅、映画、美術館巡り、読書、音楽、ゲーム
自己紹介:
最近は時間が無いのかあるのかよく判らない仕事なので(いやホント)
以前よりも映画が見れてないです。
・・・が、休日が近づくと城巡りが含まれてる旅行をどうにか行ってやろうとか模索する日々。
美術館ガイドなるものを購読したセイで美術館にもマメに足を運んでます。
きっとブログは、主にアホな話ばっかです。
以前よりも映画が見れてないです。
・・・が、休日が近づくと城巡りが含まれてる旅行をどうにか行ってやろうとか模索する日々。
美術館ガイドなるものを購読したセイで美術館にもマメに足を運んでます。
きっとブログは、主にアホな話ばっかです。
カウンター
ペタリ